格物至知
生命現象の原理や本質に迫る教育と研究
中枢神経学、末梢神経学、脈管学、筋学、発生学、統合器官解剖学の講義・実習を担当している。ヒトの構造を分解することなく在りのままに観て形の理(ことわり)を理解することに重きを置いた教育を展開している。
分子・遺伝子レベルで生命現象を説明することが要求されているなか、形の理を知ることは、分子から症状の幅広いスパンを両方向に見通す力の基盤になろう。
幅広く神経科学を研究分野としている
1)発達神経科学
発育の途にある子供の脳は、脆弱である。この時期の不遇な養育環境(母子分離)としてのストレスは脳の発達に歪みを生じさせると考えられる。モデル実験動物の脳や代謝関連臓器を対象として、遺伝子から行動まで広く解析して、歪みのメカニズムや可塑的変化を研究している。
2)神経化学および合成生物学
脳由来神経栄養因子が脳に作用してシナプスが形成される過程について研究している。特に近年では、遺伝子が転写される過程に注目し、特定の遺伝子が転写される過程の解明だけではなく、人工の転写因子を作り、人為的に転写を誘導する方法についても研究を行っている。
3)行動神経科学
ストレスはヒトに様々な症状を引き起こす。ストレスが脳におよぼす影響を解明するため、マウスの本能行動である巣作り行動に着目し分子および行動レベルで研究している。さらにモデルマウスの行動解析システムの開発も行っている。
職名 | 氏名 | 専門分野 |
---|---|---|
教授 | 三木 崇範 | 発達神経科学・組織定量解析 |
准教授 | 鈴木 辰吾 | 神経科学・分子生物学・合成生物学 |
助教 | 太田 健一 | 発達神経科学 |
助教 | 大給 日香里 | 神経科学・動物行動学 |
技術職員 | 粂井 大輝 | 発達神経科学、教育・研究技術支援 |
事務職員 | 福冨 泉江 | 事務全般 |