世界の医療ICT革命を先導するフロントランナー
ICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)が社会に及ぼす影響は甚大であり、医療においてもその例外ではありません。臨床や研究などの様々な業務においてICTを積極的に利用するか否か、更には自ら新たな局面を切り開くか否かは、アウトプットに少なからぬ影響を与えるでしょう。
医療情報部では、コンピュータやスマートデバイスなどの基本的な使用方法や情報化社会で身につけなくてはいけない情報リテラシ、医療人として知っておくべき個人情報保護やセキュリティの概念、医療情報の適切な二次利用方法などの教育を行っています。また、医療情報学や医用工学の大学院科目も担当し、より専門的な教育も行っています。さらに、研修医や病院スタッフに対して、電子カルテシステムの利用方法の指導や、医療情報の適切な取扱などについて講習を行っています。
医療情報部では、新しい情報システムの開発、蓄積された医療情報の分析などの研究を行っています。特に地域連携など広域もしくは国際的な情報連携について、国際的に先進的な業績を持っています。以下に、医療情報部が主体もしくは共同で研究開発しているシステムや、国や自治体と行っているプロジェクトの一部を示します。医学または工学・理学系の専門分野の方で、これから医療情報学の研究を始めたいという意欲のある方も歓迎いたします。
職名 | 氏名 | 専門分野 |
---|---|---|
教 授 | 横井 英人 | 医療情報学、病院情報システム、医療情報の標準化、消化器内科、内視鏡、 上級医療情報技師育成指導者 |
講 師 |
三上 史哲 |
医療情報学、病院情報システム、重症心身障害児支援 |